2019年9月24日火曜日

県新人地区予選兼後期西播大会

2019(令和元)年9月21日(土)・22日(日)に姫路市立総合スポーツ
会館を会場として,兵庫県高等学校新人柔道大会西播地区予選 兼
後期西播地区高等学校総合体育大会柔道競技が開催されました。

9月21日(土)   <大会1日目>
全員が計量をパスし,大会に参加しました。

男子団体試合
 2回戦:4人残し負け 対 東洋大姫路

本校は3名,東洋大姫路は5名での勝ち抜き戦でした。
一人目に引き分けをするのが精一杯の試合でした。
3分間でポイントを取りに行く試合を明日の個人戦で
実践できるように反省して,からだを休めました。

9月22日(日)   <大会2日目>
男子個人戦60kg級
東    2回戦:勝-負   槇本(市川)
     3回戦:勝-負   秋本(龍野)
     準決勝戦:負-勝   武田(東洋大姫路)
吉田   2回戦:負-勝   萩原(市川)

東は,GSの連戦でした。しかし,持ち前の持久力で長時間の
連戦でも集中して技を掛け合うことができました。中学時代
からの勝負もあり,全く意識していないということは無かった
ですが,高校で殻を破り,結果を生み出すこともできました。

組み手から技までの流れを意識し,県大会でも上位進出
目指して頑張って欲しいです。

吉田は,終了間際の寝技から抜け出し,GSへ。GSでもなかなか
胸を張っての攻防ができず,組み手の力勝負が続き,技をかけに
行ってからポイントを奪われるという展開でした。ほんの一瞬の
動きから上位進出を逃してしまいました。県大会へは出場できる
ので,この1ヶ月でパワーとともに精神的にも成長して欲しいです。

男子個人戦66kg級
山本   2回戦:勝-負   呑田(相生産)
     準決勝戦:勝-負   福田(市川)
     決 勝戦:負-勝   杉岡(市川)

緊張の中での試合でしたが,しっかりと相手を見て,技を掛け合う
ことに集中できました。決勝では,大舞台ということでの緊張と
相手との身長差もあり,普段の練習では経験のできない緊張感で
試合ができました。県大会でも,同じようなこともあるので,
合同練習を経ながら,経験を積んで欲しいです。

女子個人戦78kg級
藤本   決 勝戦:勝-負   景山(東洋大姫路)

78kg超級から階級を落としてきた相手でした。組み手から相手を
しっかりと振り,足技から投げ技へと試合のリズムを作りながら,
最後は絞め技での一本勝ち。同学年でこれからも切磋琢磨していく
相手との初戦を飾ることができました。

今大会を経て,4名全員が11月15日(金)から高砂市総合体育館で
開催される,県新人柔道大会への出場権を得ることができました。
来週の鳥取大学合宿でさらに,指導を仰ぎます。