2021年2月27日土曜日

第73回卒業証書授与式

2021(令和3)年2月27日(土)に第73回卒業証書授与式が行われました。
在校生が不在のいつもとは違う式でしたが,とても天気のよいなか,
柔道部のメンバーも巣立って行きました。

2021年2月11日木曜日

卒業生を送る会

2021(令和3)年2月11日(祝・木)に卒業生(73回生)を
送る会を行いました。

73回生は山本凱世先輩1人だけでした。
今年度はコロナ禍でインターハイ予選が無くなるなど
大会として締めくくることのできない学年でした。

また,入部当時から部員も少ない中でなんとか団体を
組んで出場していましたし,上級生が引退すると
常に一人で考えながら行動することが求められるなど
大変な苦労をしてきました。

最後の挨拶でも,後輩に向けて熱い想いを述べ,
激励をしてくれました。現2年生も1人で部の運営を
していますから,同じ苦労をしている後輩を思いやる
メッセージとともに現1年生に向けても,部を盛り上げ,
成長していける集団になるようにとのメッセージでした。

従来のようなレクリエーションで盛り上がるような会では
ありませんでしたが,ともに練習で汗を流し,談笑する
ことができました。

卒業証書授与式の日は在校生が出席できず,卒業生のみの
参加であるので,今日をもって一区切りです。
しかし,また時間が空いたときには是非,遊びに来て
ほしいと思います。
3年間,ありがとうございました。

2021年2月1日月曜日

第62回近畿高等学校柔道新人大会(団体試合)(結果報告)

2021(令和3)年1月30日(土)~31日(日)に奈良県五條市の
シダアリーナ(五條市上野公園総合体育館)にて
第62回近畿高等学校柔道新人大会(団体試合)が開催されました。

1月30日(土)
播州赤穂駅から会場最寄り駅の大和二見駅までJRで約4時間の
電車の旅でした。駅から会場までも重たいキャリーバックを
引きながら約2kmの道のりを歩いて,会場に到着。

計量は全員合格。ギリギリの合格は,最後のウォーキングで
調節ができたようです。今度はホテルまで1時間半の旅。
移動でクタクタになる1日でした。

1月31日(日)
ホテルでしっかりと朝食を摂って,いざ出陣。
今度はタクシーを使って約1時間の旅。
開館とともに入館し,小1時間のアップです。

対戦相手の状況が気になりながら,開始式まで
アップをします。団体試合は3本点取り試合です。

1回戦:赤穂 1-2 瀬田工業(滋賀県)

相手は先鋒と中堅のみの出場。こちらは3人立ちの状況で
最初の2人に託します。

先鋒戦
県新人大会のときに経験した緊張感も,今回は良い方向に
活かして畳に上がりました。試合開始直後,相手の袖釣りに
はまってしまい,一本負け。

中堅戦
積極的な相手の攻めからなかなかこちらのペースにつなげて
いくことができません。技ありを取られても,なかなか
ポイントを得ることができずに時間が過ぎていきます。
得意の形に持っていったのですが,そこから返されてしまい
合わせ技一本負け。

大将戦
勝ち名乗りを受けてきました。

オール1年生のチームでしたが,上位大会を経験し,また
一回り大きくなってくれたと思います。今年度はこれで
公式戦はすべて終了しました。来年度,新入生を迎え,
さらにレベルアップして,上位大会での勝利を掴んで
いきたいと思います。

帰りも再び約4時間のJRの旅でした。
2日間お疲れ様でした。