2020年12月28日月曜日

2020(令和2)年大掃除

2020(令和2)年の練習も今日で終わりです。
今日は日頃お世話になっている道場の大掃除です。

部室の中を総ざらえにしてロッカーも綺麗に拭き上げました。
また,トレーニング道具も一度動かし,綺麗に整理しました。

どこに潜んでいたのか大量のゴミも一気に掃き出し,
約1時間で見違えるような快適な部室に変身しました。

その後,畳や窓を綺麗に拭き上げました。
皆で一列に並び畳を拭き上げる様子は,これまでの道場への
感謝とともに来年度への準備に向かう真剣な眼差しで
赤高柔道部の未来を明るく照らしていくものに見えました。

計2時間の大掃除。
これで2020(令和2)年の練習は締めです。
来年は1月6日(水)から練習を始めて行きます。
来年度もよろしくお願いします。

2020年12月26日土曜日

合同練習@赤穂高校

 2020(令和2)年12月26日(土)に兵庫県立赤穂高等学校にて
兵庫県立龍野高等学校と兵庫県立佐用高等学校,兵庫県立
上郡高等学校とで合同練習を行いました。

以前からよく合同練習をしているチーム同士です。
各校とも少人数の学校ばかりでこうした機会を利用して
普段と違った相手との練習を行っています。

本校にとっては合同練習WEEKになりました。
さまざまな経験を積むことができる合同練習であり,
来年に向けての総仕上げをすることもできました。

明日の休日を挟んで,28日(月)は大掃除を行い,
年内の活動を締めていきます。

2020年12月25日金曜日

合同練習with赤穂市立赤穂東中学校

 2020(令和2)年12月25日(金)に兵庫県立赤穂高等学校にて
赤穂市立赤穂東中学校と合同練習を行いました。

中学校区内にある本校では,親睦も兼ねてこのような機会を
もっています。高校生は後輩の指導を,中学生は先輩に対して
指導をして頂くという良い関係が築けています。

寝技や乱取りなどの練習を通じて,時折高校生が指導をする
場面もあり,お互いが切磋琢磨することができました。

コロナ禍で多くの人数での練習や場所の問題などもありますが,
今できることを積極的に行いながら,お互いの技量を上げて
いければと思います。

2020年12月24日木曜日

合同練習@赤穂高校

 2020(令和2)年12月24日(木)に兵庫県立赤穂高等学校にて
兵庫県立相生産業高等学校と合同練習を行いました。

両校とも終業式後に昼食をとってから集まり練習を行いました。
隣の高校同士で,選手同士も中学からの知った者同士。
練習はしっかりと集中して,休憩中は談笑しながらの
楽しい合同練習でした。

これからもお互いに切磋琢磨しながら頑張っていこうと思います。

2020年12月23日水曜日

合同練習@赤穂

 2020(令和2)年12月23日(水)に兵庫県立赤穂高等学校にて
兵庫県立相生産業高等学校と合同練習を行いました。
また,赤穂市民総合体育館にて神港学園高等学校とも
合同練習を平行して行いました。

女子や男子の一部は校内に残り,練習を行いました。
そして,一部の男子は赤穂市民総合体育館にて合同練習を
行いました。

校内では昨日に引き続き,女子部員を中心に練習を
行いました。それぞれによく知ったもの同士であり,
和やかな雰囲気で練習を進めることができました。

赤穂市民総合体育館では,県大会でも常に上位に食い込む
神港学園との練習であり,緊張とともに力の差を感じる
練習となりました。

普段とは違う緊張感というのはこうした練習を通して
感じることができ,その緊張感を維持しながら日々の
練習をこなしていくことも大切だと思いました。

2020年12月22日火曜日

合同練習@赤穂高校

 2020(令和2)年12月22日(火)に兵庫県立赤穂高等学校にて
兵庫県立相生産業高等学校との合同練習を行いました。

午前中授業が終わり,午後からの部活動だからこそこうした
活動が可能になりました。

いつもは本校から出ていくことが多いのですが,赤穂市内の
生徒も多く,下校の途中に本校にて練習をする環境ができました。

特に,女子にとっては大きな収穫です。先週の龍野高校での
合同練習では女子選手がおらず,男子ばかりの中での
練習でしたが,今回は女子選手もおり,一緒に汗を流す
ことができました。

明日からも同様に練習ができますので,この機会を大切に
練習を重ねていこうと思います。

2020年12月21日月曜日

合同練習@龍野高校

 2020(令和2)年12月19日(土)に兵庫県立龍野高等学校にて
兵庫県立佐用高等学校,兵庫県立上郡高等学校と本校とで
合同練習を行いました。

学校数は集まっているものの,部員が少ないところばかりで
『密』になるような練習ではありませんでした。

普段とは違い,他校選手との練習では練習してきた技について
試したりと,普段とは違うことを試せる絶好の機会でした。

小学校時代から知ったもの同士の練習では,乱取りを
行っても,練習から一緒に取り組む相手であり,
思うように進まないものを,試せる機会になりました。

コロナ禍で大人数や遠隔地での練習は思うようにできませんが,
できる範囲で頑張っていこうと思います。

2020年12月14日月曜日

全国選手権(個人試合)兵庫県予選(結果報告)

 2020(令和2)年12月12日(土)にグリーンアリーナ神戸サブにて
第43回全国高等学校柔道選手権(個人試合)兵庫県予選が
行われました。

11月に行われた県新人大会の結果を受けて,ベスト8進出者による
全国予選です。本校からは男子60kg級の東と女子57kg級の吉田が
出場しました。

ここ数年では,本校からの出場者はなく,顧問としてもドキドキの
大会参加でした。しかし,選手たちは期末考査との両立を図り,
文武両道の教え通りに,個々で努力を続けることができました。

男子60kg級
    1回戦:〇-△   碓井(報徳)   <不戦勝>
     準決勝:△-〇   幸田(市川)

県新人のベスト4をかけた試合と同じ顔合わせになりました。
相手に指導が与えられるなど,積極的に攻め,寝技でも
相手を苦しめることができるなど,良い試合展開でした。
しかし,残り14秒から相手のギアが上がり,技ありを
取られての敗戦。試合展開としては,思い通りにできて
いたので,最後の集中力と体力強化に励んでいきたいです。

女子57kg級
吉田   1回戦:△-〇   山本(神戸科技)

県新人の優勝者との初戦。緊張もありましたが,やはり
強敵でした。自分から攻めることもできましたが,
力も強く,一本負けでした。
この経験を活かして,次の近畿大会や次年度に向けて
努力を重ねていきます。

2020年12月3日木曜日

合同練習@相生産業高校

 2020(令和2)年11月21日(土)に兵庫県立相生産業高等学校にて
合同練習を行いました。

前週に県新人大会を終え,少し悔しさの残る中でどうしても
他校との練習を行いたいとの思いから,急遽取り組みました。

実際に公式戦でも戦った相手との再戦。
緊張や雰囲気は違えども,やるべきことは同じで,いつも
以上に集中して取り組むことができました。

また,トレーニングにおいても新しい練習方法を学ぶ機会
にもなり,これからの練習でも取り入れたいと思いました。