2020(令和2)年5月22日(金)に公益財団法人全日本柔道連盟より
『新型コロナウイルス感染症への対応について(5月22日付)』が
通知されました。また,兵庫県教育委員会からも学校再開に
向けての通知が発出されています。
個人の健康観察はもちろんのこと,活動場所の清掃・消毒など
感染しないようにすることが必須です。
全柔連からの通知によると初めは個人での練習から再開できる
とのことですから,今みなさんが行っている対策を維持しつつ,
活動場所の衛生管理も徹底し,部活動を再開させましょう。
この後,県単位や学校単位でのルール作りが行われ,皆さんと
共に活動ができることを楽しみにしています。
2020年5月25日月曜日
2020年5月18日月曜日
5月下旬の予定について
2020(令和2)年5月15日(金)に県教育委員会からの通知により
登校可能日の設定ができるようになりました。
それを受けて,学年別・分散登校による登校日が設定されて
いますが,部活動については実施しません。
課題への取り組みや教科書や問題集,ネット環境を利用した
学習等,準備されている課題はもちろんのこと,それ以上の
努力(取り組み)をしていきましょう。
現段階では6月1日(月)から,授業も再開されます。
生活習慣の乱れがあるひとは,平時と同じスケジュールで
行動するなど,リズムづくりも行いましょう。
先ほども話しましたが,学習習慣も取り戻してください。
授業再開後は課題に取り組んできた上での授業が展開される
ので,ブランクの無いようにして時間を有効に活用してください。
最後に,体力維持にも努めましょう。スポーツジム等に
通いながらのトレーニングはできませんが,家庭でも
できるとこがありますよね。特に体重管理をしっかりと
行ってください。
登校可能日の設定ができるようになりました。
それを受けて,学年別・分散登校による登校日が設定されて
いますが,部活動については実施しません。
課題への取り組みや教科書や問題集,ネット環境を利用した
学習等,準備されている課題はもちろんのこと,それ以上の
努力(取り組み)をしていきましょう。
現段階では6月1日(月)から,授業も再開されます。
生活習慣の乱れがあるひとは,平時と同じスケジュールで
行動するなど,リズムづくりも行いましょう。
先ほども話しましたが,学習習慣も取り戻してください。
授業再開後は課題に取り組んできた上での授業が展開される
ので,ブランクの無いようにして時間を有効に活用してください。
最後に,体力維持にも努めましょう。スポーツジム等に
通いながらのトレーニングはできませんが,家庭でも
できるとこがありますよね。特に体重管理をしっかりと
行ってください。
登録:
投稿 (Atom)