第64回兵庫県高等学校総合体育大会柔道競技の中止について
2020(令和2)年4月28日付けで兵庫県高体連柔道部長より
連絡が届きました。
6月4日(木)~7日(日)に高砂市総合体育館で予定されて
いました県総体は中止されることが決定しました。
県総体の代替大会は未定です。
また,すでに報道等で公表されているとおり,今年度の全国
高等学校総合体育大会柔道競技も中止となっています。
6月21日(日)の県民大会については引き続き検討されています。
出場資格は,令和元年度県新人大会の個人試合の結果による
こととし,出場枠については検討中です。
登校日についても5月31日(日)まで臨時休業が延長されています。
体力維持と共に,学習に対してもしっかりと取り組みましょう。
2020年4月29日水曜日
2020年4月15日水曜日
前期顧問会議の中止と県総体申込
2020(令和2)年度前期顧問会議の中止が決まりました。
県総体の申込や連絡事項についても別途資料が送付され,
各顧問への連絡に変えられています。
(今年度の大会予定をカレンダーに反映させました。)
顧問会議での県総体申込も4月22日(水)必着で,地区
委員長への郵送に変更となっています。もし,入部希望の
生徒がいたら,至急連絡をください。
現段階で,新1年生(75回生)の入部申込が男子2名,
女子1名ありました。
男子については,個人試合だけではなく,団体試合
(5人制)にもエントリーします。
女子については,個人試合はもちろん出場しますが,
団体試合(3人制)については,今後入部希望者があれば
出場について準備を進めたいと思います。
この記事を見た仲間で情報をいち早く共有し,監督への
連絡を至急お願いします。
但し,県総体についても現段階での予定です。今後の
状況によっては中止等の変更・連絡もあり得ることを
理解しておいてください。
県総体の申込や連絡事項についても別途資料が送付され,
各顧問への連絡に変えられています。
(今年度の大会予定をカレンダーに反映させました。)
顧問会議での県総体申込も4月22日(水)必着で,地区
委員長への郵送に変更となっています。もし,入部希望の
生徒がいたら,至急連絡をください。
現段階で,新1年生(75回生)の入部申込が男子2名,
女子1名ありました。
男子については,個人試合だけではなく,団体試合
(5人制)にもエントリーします。
女子については,個人試合はもちろん出場しますが,
団体試合(3人制)については,今後入部希望者があれば
出場について準備を進めたいと思います。
この記事を見た仲間で情報をいち早く共有し,監督への
連絡を至急お願いします。
但し,県総体についても現段階での予定です。今後の
状況によっては中止等の変更・連絡もあり得ることを
理解しておいてください。
2020年4月10日金曜日
感染拡大を受けての対応
2020(令和2)年4月10日(金)に兵庫県教育委員会より
新たな通知が出ました。
通知内容の概略
5月6日(水)まで臨時休業とし,4月22日(水)まで登校可能日を
設定しない。
(詳しくは本校H.P.をご覧ください。)
このことを受けて,本校では5月6日(水)まで完全休業とします。
つまり,登校可能日は1日もありません。5月6日(水)まで
完全休業となりました。
当然,部活動も実施されません。
第1学年(75回生)の入部意思表示と共に,県総体へ向けた
申込も対面で確認することができませんので,4月14日(火)
までに学校への電話(0791-43-2151)にて受け付けます。
9時から16時の間に電話連絡をしてください。
急な変更がこれからも予想されます。その都度,このBlogを
通じて連絡をしていきますので,随時確認をしてください。
新たな通知が出ました。
通知内容の概略
5月6日(水)まで臨時休業とし,4月22日(水)まで登校可能日を
設定しない。
(詳しくは本校H.P.をご覧ください。)
このことを受けて,本校では5月6日(水)まで完全休業とします。
つまり,登校可能日は1日もありません。5月6日(水)まで
完全休業となりました。
当然,部活動も実施されません。
第1学年(75回生)の入部意思表示と共に,県総体へ向けた
申込も対面で確認することができませんので,4月14日(火)
までに学校への電話(0791-43-2151)にて受け付けます。
9時から16時の間に電話連絡をしてください。
急な変更がこれからも予想されます。その都度,このBlogを
通じて連絡をしていきますので,随時確認をしてください。
2020年4月8日水曜日
県総体に向けて
2020(令和2)年4月8日(水)に75回生の「入学のつどい」が
行われました。緊急事態宣言が出され,式典ができないなか,
入学者に対しての説明会という形式でした。
H.R.で担任から説明を受け,さあ新生活。
という意気込みも・・・明日から臨時休業です。
部活動については入部届などの手続きもできないまま,
前期顧問会議(県総体申込)を迎えてしまいます。
そこで,第1学年(75回生)の次回登校日である4月14日(火)に
次の条件を満たす者は監督の岩本英男(いわもとひでお)まで
申し出てください。意思等の確認の上,前期顧問会議で
県総体への申込をさせて頂きます。
<条件>
1.本校柔道部に保護者の同意も得て,入部する意思のある者
2.初段以上の有段者であること。
3.本校名の入った柔道着を購入できる者
(購入に関しては申込用紙は準備します。)
以上,よろしくお願いします。
行われました。緊急事態宣言が出され,式典ができないなか,
入学者に対しての説明会という形式でした。
H.R.で担任から説明を受け,さあ新生活。
という意気込みも・・・明日から臨時休業です。
部活動については入部届などの手続きもできないまま,
前期顧問会議(県総体申込)を迎えてしまいます。
そこで,第1学年(75回生)の次回登校日である4月14日(火)に
次の条件を満たす者は監督の岩本英男(いわもとひでお)まで
申し出てください。意思等の確認の上,前期顧問会議で
県総体への申込をさせて頂きます。
<条件>
1.本校柔道部に保護者の同意も得て,入部する意思のある者
2.初段以上の有段者であること。
3.本校名の入った柔道着を購入できる者
(購入に関しては申込用紙は準備します。)
以上,よろしくお願いします。
2020年4月7日火曜日
緊急事態宣言を踏まえた対応について
「緊急事態宣言」が出されることを踏まえて,
2020(令和2)年4月7日(火)に兵庫県教育委員会より新たな
通知が出てきました。
通知内容の概略
5月6日(水)まで臨時休業とする。
週1回の登校日を設定するが,授業や部活動は行わない。
(詳しくは,本校H.P.で情報を確認してください。)
以上のことを踏まえて,本校柔道部としても練習は
5月6日(水)まで休みとなります。
また,4月25日(土)・26日(日)に予定されていた
前期西播地区高等学校総合体育大会も中止となります。
しかし,階級毎の出場予定者は把握されるため,
予定通り4月16日(木)必着で申込は行います。
ミーティングで伝えたとおり,今週をめどに出場予定
階級について,主将を通して監督へ連絡をしなさい。
2020(令和2)年4月7日(火)に兵庫県教育委員会より新たな
通知が出てきました。
通知内容の概略
5月6日(水)まで臨時休業とする。
週1回の登校日を設定するが,授業や部活動は行わない。
(詳しくは,本校H.P.で情報を確認してください。)
以上のことを踏まえて,本校柔道部としても練習は
5月6日(水)まで休みとなります。
また,4月25日(土)・26日(日)に予定されていた
前期西播地区高等学校総合体育大会も中止となります。
しかし,階級毎の出場予定者は把握されるため,
予定通り4月16日(木)必着で申込は行います。
ミーティングで伝えたとおり,今週をめどに出場予定
階級について,主将を通して監督へ連絡をしなさい。
2020年4月6日月曜日
臨時休業延長
2020(令和2)年4月6日(月)に兵庫県教育委員会より新たな
通知がありました。
通知内容の概略
4月19日(日)まで臨時休業とする。
週2日の午前中の登校日を設定する。
部活動は登校日のみ2時間以内で認める。
なお,非常事態宣言が出た場合は改めて検討する。
この通知を受けて,本校ではH.P.に掲載されているとおりに
登校日を設定しています。それを受けて,柔道部として
練習日を以下のように設定します。Blogのカレンダーにも
反映させています。確認をしてください。
4月8日(水)H.R.終了後~12時までに下校
4月10日(金)H.R.終了後~12時頃まで
4月16日(木)H.R.終了後~12時頃まで
休業期間中は3日間しかありませんが,各自で筋トレ等を
行い,体力維持に努めるようにしましょう。
通知がありました。
通知内容の概略
4月19日(日)まで臨時休業とする。
週2日の午前中の登校日を設定する。
部活動は登校日のみ2時間以内で認める。
なお,非常事態宣言が出た場合は改めて検討する。
この通知を受けて,本校ではH.P.に掲載されているとおりに
登校日を設定しています。それを受けて,柔道部として
練習日を以下のように設定します。Blogのカレンダーにも
反映させています。確認をしてください。
4月8日(水)H.R.終了後~12時までに下校
4月10日(金)H.R.終了後~12時頃まで
4月16日(木)H.R.終了後~12時頃まで
休業期間中は3日間しかありませんが,各自で筋トレ等を
行い,体力維持に努めるようにしましょう。
2020年4月1日水曜日
2020(令和2)年度スタート
2020(令和2)年度がスタートしました。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のために
3月から一斉休校措置がとられ,部活動についても様々な
制約の中で行っています。
健康管理には十分に配慮し,まずは感染しないような
取り組みを続けていかなければなりません。
柔道は競技の特性上,濃厚接触が避けられません。
だからこそ,一人一人の意識を高く持ち,練習ができる
機会を有効に活用していきましょう。
さて,本校でも人事異動や校務分掌など新年度としての
体制が組まれ,新年度がスタートしました。
柔道部については,顧問の異動はなく,昨年度と同じ
体制で運営していきます。
少ない部員ですが,日頃の練習と研究を大切にしてスキル
アップを図っていきます。75回生として入学してくる
皆さんの中で,柔道に興味のある人は是非,道場の扉を
開いてください。そして,一緒に練習をしていきましょう。
男女問わず,部員を大募集中です。
練習予定や過去の様子については,Blogのカレンダーや
記事で確認をしてください。また,現段階で年度当初は
ノー部活デーを2日(平日1日・土日1日)設定しています。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のために
3月から一斉休校措置がとられ,部活動についても様々な
制約の中で行っています。
健康管理には十分に配慮し,まずは感染しないような
取り組みを続けていかなければなりません。
柔道は競技の特性上,濃厚接触が避けられません。
だからこそ,一人一人の意識を高く持ち,練習ができる
機会を有効に活用していきましょう。
さて,本校でも人事異動や校務分掌など新年度としての
体制が組まれ,新年度がスタートしました。
柔道部については,顧問の異動はなく,昨年度と同じ
体制で運営していきます。
少ない部員ですが,日頃の練習と研究を大切にしてスキル
アップを図っていきます。75回生として入学してくる
皆さんの中で,柔道に興味のある人は是非,道場の扉を
開いてください。そして,一緒に練習をしていきましょう。
男女問わず,部員を大募集中です。
練習予定や過去の様子については,Blogのカレンダーや
記事で確認をしてください。また,現段階で年度当初は
ノー部活デーを2日(平日1日・土日1日)設定しています。
登録:
投稿 (Atom)